ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)

予防接種証明書(よぼうせっしゅしょうめいしょ)(ワクチンパスポート)

ワクチンを接種(せっしゅ)した記録(きろく)証明(しょうめい)する書類(しょるい)です。次の2種類(しゅるい)があります。

  • 海外用及(かいがいようおよ)日本国内用(にほんこくないよう)海外(かいがい)()予定(よてい)のある(ひと)はこちらを申請(しんせい)してください)
  • 日本国内用(にほんこくないよう)

国内(こくない)では、接種(せっしゅ)(とき)(わた)した「接種済証(せっしゅずみしょう)」又は「接種記録書(せっしゅきろくしょ)」でも、接種(せっしゅ)したことを確認(かくにん)できます。
マイナンバーカードを()っている(ひと)は、スマートフォンのアプリで証明書(しょうめいしょ)をとることができます。希望(きぼう)する人は、こちら()てください。

申請(しんせい)できる(ひと)

(つぎ)両方(りょうほう)に当てはまる(ひと)申請(しんせい)できます。

  • 新型(しんがた)コロナウイルスワクチンを接種(せっしゅ)した(ひと)で、「接種済証(せっしゅずみしょう)以外(いがい)証明(しょうめい)希望(きぼう)する(ひと)
  • さいたま()発行(はっこう)した接種(せっしゅ)クーポン(けん)を使って接種(せっしゅ)した(ひと)

費用(ひよう)(かかるお(かね)

無料(むりょう)(お(かね)はかかりません)

申請(しんせい)方法(ほうほう)

証明書(しょうめいしょ)をもらうには、申請(しんせい)をしてから1週間(しゅうかん)くらいかかります。時間(じかん)余裕(よゆう)をもって申請(しんせい)をしてください。証明書(しょうめいしょ)郵送(ゆうそう)(おく)ります。

郵送(ゆうそう)での申請(しんせい)

必要書類(ひつようしょるい)封筒(ふうとう)()れて、(つぎ)住所(じゅうしょ)(おく)ってください。

郵送先(ゆうそうさき)
〒338-8630 さいたま市中央区下落合(しちゅうおうくしもおちあい)5-7-10 さいたま市郵送請求処理(しゆうそうせいきゅうしょり)センター ワクチンパスポート担当(たんとう)

窓口(まどぐち)での申請(しんせい)

必要書類(ひつようしょるい)用意(ようい)して、(ちか)くの区役所(くやくしょ)総務課(そうむか)申請(しんせい)してください。窓口(まどぐち)申請(しんせい)をしても、その()証明書(しょうめいしょ)をもらうことはできません。

受付時間(うけつけじかん)
午前(ごぜん)8()30(ふん)から午後(ごご)5()15(ふん)閉庁日(へいちょうび)(のぞ)く)

必要書類(ひつようしょるい)

  1. 申請書(しんせいしょ)
    申請書(しんせいしょ)(エクセル形式 21キロバイト)
    申請書(しんせいしょ)(PDF形式 70キロバイト)
  2. パスポートのコピー(旅券番号(りょけんばんごう)名前(なまえ)確認(かくにん)できるようにコピーを()ったもの)
    ※「日本国内用(にほんこくないよう)」を申請(しんせい)する場合は、運転免許証(うんてんめんきょしょう)(など)本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい)のコピーでも申請(しんせい)できます。
  3. 接種(せっしゅ)クーポン(けん)のコピー
    接種(せっしゅ)クーポン(けん)()くしたときは、個人番号(こじんばんごう)がわかる書類(しょるい)個人番号(こじんばんごう)カード など)のコピー
  4. 接種済証(せっしゅずみしょう)のコピー
    接種済証(せっしゅずみしょう)この部分(ぶぶん)です。
  5. 証明書(しょうめいしょ)(おく)住所(じゅうしょ)本人(ほんにん)名前(なまえ)()いた返信用(へんしんよう)封筒(ふうとう)
    切手(きって)()ってください。
  6. 証明書(しょうめいしょ)(おく)住所(じゅうしょ)()いてある本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい)のコピー

代理人(だいりにん)本人(ほんにん)()わりに手続(てつづ)きする(ひと))が申請(しんせい)する場合(ばあい)必要(ひつよう)書類(しょるい)

  1. 本人(ほんにん)自署(じしょ)手書(てが)きの署名(しょめい))した委任状 (いにんじょう)または 法定代理人(ほうていだいりにん)法律(ほうりつ)()められている代理人(だいりにん))の資格(しかく)があることを証明(しょうめい)する書類(しょるい)
  2. 代理人(だいりにん)本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい)

注意(ちゅうい)してほしいこと

  • 接種済証(せっしゅずみしょう)()くした(とき)は、接種(せっしゅ)したことを確認(かくにん)するのに時間(じかん)がかかります。証明書(しょうめいしょ)(とど)くまで最大(さいだい)2か(げつ)かかることがあります。()くさないようにしてください。
  • ()()しで、さいたま()ではない自治体(じちたい)のクーポンを使(つか)って接種(せっしゅ)した(とき)は、その自治体(じちたい)証明書(しょうめいしょ)発行(はっこう)申請(しんせい)してください。(1回目(かいめ)はさいたま()、2回目(かいめ)はA()接種(せっしゅ)した場合(ばあい):1回目分(かいめぶん)をさいたま()、2回目分(かいめぶん)をA()発行(はっこう)します)
  • 日本以外(にほんいがい)(くに)接種(せっしゅ)した場合(ばあい)証明書(しょうめいしょ)はさいたま()では発行(はっこう)できません。接種(せっしゅ)した(くに)大使館(たいしかん)など)に()()わせてください。

コンビニ交付(こうふ)

コンビニエンスストアなどのキオスク端末(たんまつ)でも、証明書(しょうめいしょ)()()れます。

必要(ひつよう)なもの

  • マイナンバーカード
  • 証明書発行料(しょうめいしょはっこうりょう)(1(つう)につき120(えん)

利用(りよう)ができるさいたま市内(しない)のコンビニエンスストア

  • セブン-イレブン
  • セイコーマート

注意(ちゅうい)してほしいこと

  • コンビニで、海外用(かいがいよう)接種証明書(せっしゅしょうめいしょ)をとるためには、2022(ねん)7(がつ)21(にち)以降(いこう)に、郵送(ゆうそう)窓口(まどぐち))か、アプリで証明書(しょうめいしょ)を1回以上(かいいじょう)とっている必要(ひつよう)があります。(証明書(しょうめいしょ)をとった(あと)旅券番号(りょけんばんごう)()わったときは、()わった(あと)にとっている必要(ひつよう)があります)
  • 証明書(しょうめいしょ)発行後(はっこうご)返金(へんきん)ができませんが、印刷不良(いんさつふりょう)印刷(いんさつ)がかすれていて、よく()めなかったりすること)の場合(ばあい)だけ、返金(へんきん)します。その(とき)は、すぐに発行(はっこう)したコンビニに()()わせてください。
  • 記録(きろく)間違(まちが)いがないか、発行前(はっこうまえ)(かなら)確認(かくにん)してください。間違(まちが)っている場合(ばあい)は、こちらから修正(しゅうせい)申請(しんせい)をしてください。

問合(といあわ)

○ワクチンパスポートについての問合(といあわ)

厚生労働省(こうせいろうどうしょう) 新型(しんがた)コロナワクチンコールセンター

電話番号(でんわばんごう):0120-761-770
時間(じかん):午前(ごぜん)9()から午後(ごご)9()まで
(やす)みの()電話(でんわ)できます。

○ワクチンの接種(せっしゅ)についての問合(といあわ)

さいたま()コロナワクチンコールセンター

電話番号(でんわばんごう):0120-201-178
FAX番号(ばんごう):0570-020-810 
時間(じかん):午前(ごぜん)9()午後(ごご)9() 
(やす)みの()電話(でんわ)できます
英語(えいご)(English)、中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)(한국어)で  問合(といあわ)せが できます。 

厚生労働省(こうせいろうどうしょう)ホームページ

COVID-19 vaccination certificate for overseas travel(English)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト