ページの本文です。
ページ番号:J001275
多目的室は、緑区内で活動する市民団体の皆さまが区のコミュニティづくりや地域振興を目的とする活動のために使用できます。
さいたま市の南東部に位置する緑区は埼玉高速鉄道や道路交通網と共に市街地が整備され、良質な住宅地と農業緑地が調和した地域です。見沼通船掘、氷川女体神社など文化財や史跡が多く残り、季節感が味わえます。
緑区役所庁舎のフロア図と窓口に関する案内です。
緑区役所、三室支所、美園支所、原山市民の窓口、山崎市民の窓口、東浦和駅市民の窓口の開庁日と開庁時間の案内になります。
緑区マスコットキャラクター緑太郎の着ぐるみ使用(貸出)を受け付けています。
緑区の魅力がたくさん詰まった動画です。ぜひ、ご覧ください。
緑区では転入された方や区へ来訪された方に地理を理解し、親しんでいただくために、緑区ガイドマップを作製しています。
緑区の魅力を再発見し、広く発信するため「緑区お宝100選ガイドブック」を発行しています。
緑区マスコットキャラクター「緑太郎」のデザインは、原則申請などの手続き不要でどなたでも自由に使うことができます。皆さんの名刺や各種印刷物などにぜひご活用ください。
さいたま市緑区役所では、親しまれる明るい区役所の取組として、来庁者が気軽に利用できる記念写真撮影コーナーを区役所1階に設置しました。
緑太郎のこれからのお出かけ予定をお知らせします。
緑区は、さいたま市の東南部に位置し、新しい鉄道や道路交通網などとともに、秩序ある市街地が整備され、良好な住宅地と植木や花きを栽培する農業緑地とが調和した、季節感の味わえる地域です。
緑区はさいたま市の南東部に位置し、北は見沼区、東は岩槻区、南は南区と川口市、西は浦和区に隣接しています。面積は26.44平方キロメートルで、さいたま市の10区では4番目に広い区です。
緑区役所1階に、浦和レッズPRコーナーを設置しました。区役所へお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
緑区では、さいたま市緑区制10周年を記念し、緑区の様々な魅力や特性を区の内外に効果的及び積極的に発信し、区民と区との協働によるまちづくりをさらに進めることを目的にマスコットキャラクターを制定しました。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト