サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年4月6日 / ページ番号:C080637
例年浦和区市民活動ネットワーク連絡会が開催している「わくわく浦和区フェスティバル」は新型コロナウイルス感染症の状況を勘案し、区民の安全を第一に考え中止としました。そのような中、市民活動の更なる促進や登録団体間の連携強化のため、初めての試みとして、ネットワーク登録団体の知見を共有する勉強会を感染リスクのないオンラインで開催しました。
令和3年2月21日(日曜日)13時30分~15時30分
オンライン開催(zoom)
※新型コロナウイルス感染拡大防止及び、登録団体のオンライン活用のきっかけとするため、web会議ツールzoomを使用し、開催した。
浦和区市民活動ネットワーク登録団体である「浦和区防災アドバイザー協議会」が講師となり「浦和区の防災体制」について講義を行いました。講義内容は以下より動画でご覧いただけます!サムネイル画像をクリックしてください。(さいたま市YouTubeが開きます。)
(1)「浦和で大地震が起こったら~浦和に迫る震災に今私たちができること~」 講師:浦和区防災アドバイザー協議会 佐々木 弘氏
(2)「~大災害発生に備えよう~非常時持ち出し品はこんな準備を!」 講師:浦和区防災アドバイザー協議会 小澤 勇氏
浦和区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-829-6037 ファックス:048-829-6232
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト